こんにちは。最近ネットショップに関するご依頼や、ご質問をいただくことが増えてきました。
今はネットを活用して、ご自身の商品を日本中に届けることができる時代です。皆さんネットショップへの関心が高いんだなと強く感じる今日この頃です。私としても、今色々ネットショップいいサービスがあるので、ぜひチャレンジしてみていただきたいな!と思います。ネットショップの運営って面白いんですよね。
BASEとカラーミーの大きな違い
さて、今日の話題ですが、「BASEとカラーミーの大きな違い」。
価格面や機能面でいくつかあると思うのですが、個人的に一つ、「これは大きな差だな~!」と思ったことがあり記事にしてみました。それは”CSVファイルを用いた商品情報の更新“です。
こちらにある通り、BASEではCSVファイルで商品を一括新規登録はできるものの、
- 登録済みの商品をダウンロードすることはできません。
- 商品情報の更新(上書き)は行なえません。
- 登録した商品の一括削除は行なえません。
<2019/2/1 現在の情報です>
これって商品点数が多いショップさんにとっては致命的なのではと思います。
価格を値上げしたいときや、商品名を一括で書き換えたいときってありますよね?
数十点ならひとつひとつ対応すれば良いと思いますが、数百点商品を登録しているケースだと、かなりしんどいと思います。
私もカラーミーショップを運営しているとき、CSV一括登録は何度もお世話になりました。
商品点数が多いならカラーミーやMAKESHOPがおすすめ
基本無料で使えるからBASEはかなりおすすめですが、今後取り扱い点数が多くなることがわかっているのであれば
カラーミーやMAKESHOPなどのサービスを検討されるのも選択肢だと思います。
ご参考になれば^^