制作メンバーで関わらせていただいている「信州おやこさんぽ」が先日めでたくサイトオープンとなりました!ワードプレスで構築しているので、私はテーマのカスタマイズや、SSLの設定などサイトのセットアップ周りをお手伝い。無料で配布されているテーマを使用しているのですが、ソースが綺麗でこれまた勉強になりました。
悔しかったのがwordpress内のフィルターフックの設定がわからず「こうしたい!」が実現できなかった箇所があったこと。もっとphp理解したいなぁと決意も新たに。
使用されているお写真は、プロのフォトグラファーさんが撮影されています。ロゴもプロのデザイナーさんが制作されています!オリジナルの占いコーナーもあり、面白いですよ。信州に住むママたちが力をあわせて作り上げました。
ライターチームが取材を進めてくれています!しゅごい!
実は制作メンバーみんな住んでいる地域はバラバラで、チャットツールでやりとりしながら作業を進めています。同じ場所にいなくても、手段があればメンバー間で意識をあわせて、ものづくりができる。こういう仕事の仕方って近年のすごい変化だと思います。
自分ひとりで構築したサイトはもちろんですが、制作にかかわったサイトは、自分のこどものようなもので、かわいくて仕方がなかったり笑。そういうところが、この仕事を好きな所以なんだと思います。
信州おやこさんぽはまだ歩き出したばかり。私も微力ながら、引き続きサイトの運営のお手伝いをしていきたいと思います。
日経でもオープン前に取り上げていただきました。ありがたい。
日経で見たというお声をよく聞いて、まだまだ新聞の影響力は大きいなと実感。